道の駅そばの郷らっせぃみさと

蕎麦は好きですか?
ガチな蕎麦を食べたくなると岐阜県恵那市にある「道の駅そばの郷らっせぃみさと」にふらっと向かうんですけど、何回か行ってきて気に入ったったので今日は美味い蕎麦を紹介したいと思いまする。

2001年5月2日に開駅した道の駅そばの郷らっせぃみさと。
三郷町では昔言葉に「寄らっせぃ」「見らっせぃ」「食べらっせぃ」といった方言があって相手をもてなす丁寧な感じで使われていたみたいです。
すごくどうでもいいんだけど幼少の頃に同級生が「しなっせぃ」とか言いながらよく肩パンしてきたからソバットで一蹴していたんだけど、あれはそういう意味だったのでしょうかね。今となっては真相は分からず終いですがね。

駅に入って正面のところに「そば処らっせぃ庵」があります。
卓上にもメニュー表は置いてありますが壁掛けを一目見て何を食べるかパッと決めれるのがいいね。ちなみに昔撮った写真なので壁に掛かってるメニューの札は若干だけど値段が違っとるね。

熱いそば茶をすすりながら何を食べるか考え中。
てか、そば茶が普通に旨すぎてやべーすぎる。深味とそば味があって香ばしい香りがまた食欲をそそってきやがるね。

冷たい天ざるそば(1490円)を注文しました。
ざるそばにでっけえ天ぷらがいくつか。薬味と抹茶塩と漬物がついてきます。


蕎麦粉8割、小麦粉2割の手打ち二八そばでのど越しとコシの強さが絶品だそうです。
なかなかの太さで歯ごたえもあってトゥルントゥルンでとても美味しかったです。こんなもん一瞬で一枚平らげてしまうね。

抹茶塩でいただく天ぷら。
サツマイモとカボチャとなんか季節の山菜のかき揚げでした。この天ぷら(特にかき揚げ)のボリュームがかなりあるので全部食べ終わる頃には結構たらふくになってまうよ。つゆと抹茶塩の両方で比べてみたりして楽しんだった。

シメの蕎麦湯。
そのままストレートで飲んだりつゆ割りとか焼酎割りにしたりして飲むと良いです。蕎麦湯が出てくる蕎麦屋さんってなんかこうすごく理解ってるお店って感じがして良いですよね。
蕎麦湯はストレートでグイッといただいてフィニッシュしました。

特製そばソフトクリーム
そばの味がしっかりしながらも甘いソフトクリームにしてみたとの事なんですが、普通のソフトクリームと味の違いが分からんかったです。だからこそなのか知らんけど普通に美味かったです。あとそばの実がトッピングされててナッツみたいなツブツブ感がよきでした。
という事でね、道の駅そばの郷らっせぃみさとのレポートっした。あざっす。